Airhouse

FAQ|質問回答

FAQ

FAQ

よくいただくご質問をまとめさせていただいております。

詳細はお気軽にお問い合わせくださいませ。

どんな建物でも設計をお願いできますか?
はい、住宅に限らず飲食店などの商業施設やオフィス、大型の施設などなど、小さなものから大きなものまで何でもご相談ください。
いつどんなタイミングでも設計の依頼はお願いできるのですか?
はい、大丈夫です。ただし、お受けさせていただくお仕事はオファーをいただきました順番になります。弊社の仕事量によっては数ヶ月、年単位でお待ちいただくこともございますので、随時お問い合わせください。お問い合わせは無料になりますのでご安心ください。
設計事務所は敷居の高いイメージがありますが、実際はどうですか?
はい、そのように思われることがよくありますが、実際はカジュアルな雰囲気の中で進めていきます。お気軽にご相談ください。
料金はどの段階から発生しますか?
ご相談をいただく段階ではもちろん料金の発生はございません。詳しくお伺いいたしますので、まずは是非ご連絡ください。
設計はどこまでのエリアで対応できますでしょうか?
基本的に全国どこのご依頼でも対応可能です。エリアを問わずお問い合わせください。
設計にかかる大まかな費用を知りたいです。
設計監理料につきましては、デザイン・規模・期間などにより細かく変動するため、一件一件のお見積りとさせていただいております。住宅ですとおおむね工事費の10~15%程度となりますが条件によるところが大きいですので、まずはご相談ください。
どれくらいの規模からならリフォーム・リノベーションの依頼が可能ですか?
建物、範囲の規模に関わらずご相談いただけます。
ご依頼の流れと所要する期間を教えてください。
物件の種類と規模にはよりますが、大まかなお打合せの流れといたしましては以下になります。
1.ヒアリング・・・ご依頼の建物のご要望やイメージをお伺いします。
2.ご提案・・・いただきましたご要望を元に設計図や模型、CGなどの手段を用いて第一案をご提案させていただきます。
3.設計・・・案の方向性をブラッシュアップしていき調整を重ね、設備や家具など細かい部分も決めていきます。
4.お見積り・・・建設業者様に見積りを依頼し、金額を算出いたします。
5.着工・・・確認申請など必要な諸手続きをして、許可がおりたら着工となります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。